水槽付ポンプ車 |
|
火災現場において、消火栓や防火水槽等から採水し、消火活動を行う車両です。水利がない場合にはタンク内の積載水(写真の車両は1700リットルの水を積載)を使用して活動します。火災以外にも危険物漏えい事故やPA連携(救急隊との連携活動)等の様々な災害に出動するため、多くの資機材を積載しています。
|
化学車 |
|
危険物施設火災などの油火災で「泡」を使用して消火活動を行う車両です。泡を作るために車両のタンク内に水と泡原液を積載しており、これらを混合して泡を放射できます。車両上部には放水銃を搭載しており、毎分2000リットルの放水が可能です。 |
大型高所放水車 |
|
ブームを高所に伸ばして、高い位置から放水する車両です。ブームは屈折することも出来るため、電線等の障害物を避けて伸ばしたり、先端のバスケットに隊員を乗せ、救助活動を行うことも出来ます。 |