本文へスキップ
  • TOP
  • 組織・施設
  • 消防・救急活動
  • 災害統計
  • 講習会
  • 申請・届出書
  • 火災予防
  • 建物の防火安全情報
  • 採用案内
 その他の講習のご案内
○ 普通救命講習を受講した方には、「普通救命講習修了証」を交付します。
○ 上級救命講習を受講した方には、「上級救命講習修了証」を交付します。
○ 救命入門コースを受講した方には、「参加証」を交付します。
1 受講対象
  中学生以上の方。
  ※救命入門コースについては、概ね10歳以上の方が受講できます。


2 開催場所、開催日程及び定員
講習種別 開催日 申込先 定員 会場
普通救命講習V  令和5年9月24日(日)
9:00〜12:00
最寄りの消防署所
又は
金沢市消防局
警防課救急救助係
280-3092
  
15名 




 上級救命講習 令和5年8月27日(日)
9:00〜18:00

3 応急手当WEB講習(eラーニング)について⇒詳しくはこちら
  応急手当WEB講習を事前に受講した方は、講習時間が1時間免除されます。


4 講習内容
  普通救命講習V(3時間)
※応急手当WEB講習受講者(2時間)
  小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法、AEDの使い方、止血法、異物除去法を学びます。

  上級救命講習 (8時間)
※応急手当WEB講習受講者(7時間)
  成人、小児、乳児及び新生児の心肺蘇生法、止血法、傷病者管理法、外傷の手当及び搬送法を学びます。

  救命入門コース(90分)
  概ね10歳以上の方を対象とし、心肺蘇生法、AEDの使い方を学びます。
 
5 受講手続
(1) 団体で受講される場合は、電話で確認後、下記の救命講習受講申込書(団体用)を FAX又は郵送で提出してください。
(2) 定員になり次第、締切ります。
(3) 受講申込後に講習を受けることができなくなった場合は、早めに申し込んだ担当までご連絡ください。

    (注)インターネット、電子メールでの受付は行っておりません。
6 受講費用
  無 料

7 受講上の注意事項
 (1) 欠席、遅刻、早退されると修了証は交付できません。
 (2) 駐車場に限りがありますので、お車でお越しの際は、できるだけ乗り合わせてお越しください。
 (3) 講習は実技が中心となりますので、動きやすい服装(スカートは不可)でお願いします。
 (4) 業務の都合によっては、上記開催日に実施できないことがありますので、予めご了承ください。




このページの先頭へ